『映像研には手を出すな!』金森さやかが可愛すぎる!魅力を徹底解明!

ドイツ生活

アニメ『映像研には手を出すな!』の登場キャラクター金森さやかの魅力についてまとめました!

この作品のメインキャラクターの1人である金森さやかが可愛すぎる!

このキャラクターを見たいがためにこの作品を観てると言っても過言ではないほどとても魅力的なキャラクターです!

何故金森さやかが魅力的なのか、名言集と名シーンを紹介しますので、金森さやかファンの人もまだ映像研を観てない人も是非最後までお読みください!

金森さやかの魅力を共感してもらえると嬉しいです!

Amazon.co.jp

金森さやかとは?

現実主義のプロデューサー

お金を生み出す行動が大好きで、ふとした会話の中でも儲ける手段を考えている。映像研を立ち上げてからは、唯一の現実主義者としてプロデューサー的な役割を担当。

キャラクターデザイン

目が細くて作品を通してほぼキレているので目つきが悪く、口角が下がっていて歯がよく見えています。

この作品を知らない人が見たら、敵組織にいる幹部キャラクターと言われても仕方ないでしょう笑

しかし黒髪ロングのストレートで前髪パッツン、メガネを頭にかけており、さらに高身長で美脚かつ膝下丈の長すぎるスカート!

この絶妙なキャラデザ!バランスが他のキャラにはない最高に魅力的と言えるでしょう!

名言で振り返る金森さやかの魅力

SNSは遊びじゃねぇんだ!

アニメ第9話より

作品を世に広めるためにはSNSでの宣伝がとても重要であることを力説する金森さやかの名言。

クリエイターがいい作品を作っていたとしても、発信しないと誰にも届かない。

発信の仕方にも一筋縄ではいかず、多大な時間と労力、そして上手なSNSマーケティング広告戦略が必要です。

クリエイター職人気質の人にはSNSは取っ付きにくいし、そもそも創作活動で忙しいので中々労力を割けません。

本作品ではクリエイターの仕事は浅草みどり、水崎ツバメに専念してもらい、金森さやかが広告担当として宣伝することで上手く映像研の活動規模を広げていきます。

クリエイターとSNSの付き合い方、ジレンマを上手く表現しているとてもインパクトのある名シーンでした!

仕事に責任を持つために金を受け取るんだ!

アニメ第5話より

文化祭に向けてロボ研からロボットアニメ作成を依頼された映像研。

その対価として金森さやかはロボ研からお金を貰うことを提案。

お金を貰うことに対して浅草みどりから「金の亡者め!」と殴られながら反対されるが、お金を貰う正当性を浅草みどりを殴り返しながら(笑)熱弁する金森さやかの名言。

金森さやかは続けて

金は依頼された仕事を保証するためにあるんです。

金を貰って責任を持つのと金を貰らわず責任を取らないのどっちが健全か言ってみろ

と問いかけます。

これは全ビジネスマンが刺さる言葉ではないでしょうか。

お金を貰っているから仕事の納期、品質に対して責任を持つ。

私も仕事に対する姿勢を改めて正さないといけないと思いました!

ビジネスの現実が見えている金森さやかの名言でした!

本作品を通して金森さんビジネスマンとしても優秀すぎます笑

アニメを作りたいんですか、作りたくないんですか!?

アニメ第1話より

アニメが大好きで作りたいけど引っ込み思案で勇気が出ない浅草みどりとアニメーションが描くのが夢だけど親に反対されて行動できずにいる水崎ツバメの2人に喝を入れる金森さやかの名言。

浅草みどりと水崎ツバメが初めて出会い、アニメの話で意気投合し、お互いの素質にも惹かれもうアニメを描きたくて仕方ない2人。

でもアニメなんか作ったことないし、経験・知識もなく自分には度胸もなくて無理。。。。出来ない言い訳ばかり出てくる2人対して、勢いと正論でアニメを作れ!と強く説得する金森さやか。

新しいことに挑戦したいけど、躊躇している人の背中を力強く押す!(背中を蹴飛ばす勢い!笑)映像研結成のきっかけとなるアニメ第1話の金森さやかの熱い名シーンでした!

できあがったものがクソ面白くなかったら責任は全部お前にあるからな!なぜならあんたは監督なんだ!

アニメ第6話より

作品の方向性について悩む浅草みどり(監督)に対して金森さやかが言った言葉。

監督は自分が納得する作成を描くしか選択肢はない!

監督が描きたい理想に向かって仲間達は全力でサポートする。

それは監督がいい作品を作れるとみんな信じているから。

金森さやかはプロデューサーとしての立場として、出来上がった作品に対してはとやかく言わない。

だが作品がつまらなかったら責任は全部監督のお前にあるからな!

浅草みどりに対する期待とはっぱを同時にかける金森さやかの熱いエール!

全てのリーダーを勇気づける名シーンでした!

コンテ描け!

アニメ第10話より

作成しているアニメのエンディングがまだ決まっていない中、道草を食う浅草みどりに対してママチャリで駆け寄り、滑りながら問い詰めるシーン!

このシーンがめちゃくちゃ作画良くて、カッコ良くて好きすぎる笑

ちなみにこのシーン珍しく金森さやかの私服なのですが、白パンツにブルゾン、ニット帽(の上にメガネ)が似合いすぎて可愛いですね!

その後の浅草みどりとのやり取りまでセットで面白いシーンです。

だっても明後日もねぇ!

しかしもカモシカもねぇ!

デモも決起きもねぇ!

仕事しろオラァ!!

アニメ第11話より

テメーら!何サボタージュしてんだコラ!仕事しろオラァ!!

風邪を引いて寝込んでいる金森さやかに映像研の2人が家までお見舞いに来ます。

浅草みどりから作品の内容を聞いた後、時間が経っていることに気づき病態にも関わらず2人に喝を入れる金森さやかの名シーンです!

布団から怒っているだけのシーンなのですが、金森さやかの勢いとそれを再現する作画が凄すぎる!

そして風邪をひきながらもSNS宣伝を怠らず、マスコミを味方につけて学校に映像研の活動を容認させてしまう金森さやかの天才ぶり。

弱った金森さやかが浅草みどりに遊ばれるシーンも可愛すぎましたw

浅草みどりとの仲の良さがわかりますねw

問題が感情で解決する人間が1番嫌いだ

アニメ第5話より

ロボ研とのアニメ会議で、感情をぶちまけて暴走するロボ研部長とそれに対し浅草、水崎が共感して和解するシーンでぼやく金森の一言。

言ってることめっちゃわかるけど、問題が解決して文句を言う金森さやかがおもろすぎるシーンでした笑

シーンで振り返る金森さやかの魅力

アニメOPのダンスが可愛すぎる

アニメOPのダンスが可愛すぎます!

TVアニメ「映像研には手を出すな!」OP映像

本動画17、19秒の意味わからないポーズがおもろすぎて可愛すぎる!

22、38秒のシルエットで踊っている謎のダンスが可愛すぎる、特に38秒のダンスが好きすぎる!

古い町中華でラーメンを奢るシーン

アニメ第6話より

ザーサイとニンニクを用意し、おつまみが完全に酒飲み(ビール飲んでても違和感ない)

ラーメンを食べる為にメガネで髪を留め

『そこ(頭の中)にあっちゃいけねぇんだよ!何がパーペキだ具体化しろオラ!』

外部と掛け合ってアニメ制作用のPCとソフトを格安で確保していた有能ぶり

『いちいちうるせぇ小心たぬき』

ラーメン食べる前に結んだ髪を解いてしまう

疲れ果てて座敷で寝てしまう

バカみたいなとうがらしラーメンをバケモノのように食う

結局お金が無くて奢らない

金森さやかファンにはたまらないシーンでした!

常に舌打ち、キレ気味

アニメ作成の進捗が遅い映像研メンバーに対しても舌打ちしまくるの面白すぎます。

チックソが!が口癖です

シンプルに口が悪すぎますw

リュックが個性的すぎる

金森さやかは常にスニーカー型のリュックを背負っています。

このスニーカーリュックめちゃ可愛いのですが、個性的すぎて金森さやかしか着こなせないと思われます笑

身を挺して人助け

川に落ちた浅草みどりにいち早く気づき、制服姿でカバン背負ったまま身を挺して救出。

その後ビショビショになって風邪を引いてしまいます。

仲間のために躊躇せずに川に飛び込む金森氏‥イケメンすぎる!

意外とボケたがり

写真を撮る時に「はいチーズ」ではなくて、「はいバター」と言ったり、浅草みどりと水崎ツバメのアニメ妄想に付き合ってタックルで部室の壁をブチ破壊したり、ツッコミ担当かと思ったらとんでもないボケをぶっ込んでくるのが金森さやかの魅力の一つです。

部室の壁ぶち壊したことに生徒会の予算審議で詰められるシーンが個人的にめっちゃ面白かったです笑

金森さやかの功績

アニメ作中での金森さやかが行った映像研の功績をまとめてみました!

映像研立ち上げ〜1作目『そのマチェットを強く握れ!』

・浅草みどり、水崎ツバメ、先生を説得し映像研立ち上げ

・浅草みどりの衝撃映像を販売して部室修理費の3万円を得る

・編集ソフトを独学で勉強し、水崎ツバメに教える

・事前に宿泊許可を学校から得る

2作目『ロボvs怪獣(仮)』

・ロボ研と協業、調整役

・情報技能研究部と学校に交渉して格安でパソコンと編集ソフトを手配

・美術部に背景制作を依頼

・音響部を仲間につけて音響素材と音響監督を獲得

・音響部の音響素材を販売して資金獲得

・空調管理部の弱みを握り体育館の温度を16度に設定

・文化祭当日水崎ツバメが生徒会から逃れるように遠隔でオペレーション

・水崎ツバメの知名度を利用してDVD爆売り

・映像研予算管理全般

3作目『芝浜UFO大戦』

・町内会と協業、予算を獲得

・町内会へ町おこしプレゼン

・緻密なSNS広告で映像研フォロワーを増やす

・マスコミ対応によりマスコミを味方につけて学校を納得させる

・外部との交渉に成功しDVD販売危機を乗り越える

こう見るとアニメ制作に直接携わる浅草みどり、水崎ツバメはもちろん金森さやかがいなければ映像研の作品が完成しなかったことがわかりますね!

特に外部との協議は全て金森さやかが関わっていることがわかります。

金森さやかのコミュニケーション能力、プロジェクト管理能力、リーダーシップ、ビジネス感覚が長けていることがわかります。

強いリーダーシップに惹かれる

プロジェクトを推進していくと必ず困難や障壁にぶち当たります。

予算、納期、制約、反対する組織‥

それに対してを金森さやかは得意の戦略、理論、熱意、メンバーへの、行動力、あらゆる人脈、時に詭弁(ハッタリ)、暴力、弱みを握る(笑)等々のあらゆる手段を使って納期に間に合わせて作品作りという困難なプロジェクトを成功させてきました。

もちろん詭弁や暴力は現実世界で出来ませんが笑

金森さやかからプロジェクトを成功させるのは『絶対に諦めない強い気持ち』ということを学ぶことができます。

金森さやかはプロジェクトリーダーの素質があり、サラリーマンとして働いても、起業して社長になっても成功する気がします!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、『映像研には手を出すな』の主要キャラクターである金森さやかの名言集をまとめながら魅力を紹介しました!

この名言が好き!他にもこんな魅力がある!と言うのがあったら是非コメントで教えてくださいね!

まだ映像研を観てない方は、各種サブスクリプションサービスで観れられるみたいなのでチェックしてみてくださいね!(国や時期によって配信サービスが異なりますので事前にチェックお願いしますm(_ _)m)

Amazonプライムビデオ

Amazon.co.jp

漫画版

Amazon.co.jp

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

引き続き発信活動も行なっていきますので、感想や応援コメント頂けたら嬉しいです!

■Youtube ドイツ移住生活の動画をアップします!

でらちゃんねる
ドイツ在住Youtuberのでらです!毎週日曜18時に動画を配信! ヨーロッパを舞台にアニメ・旅行・サッカーの動画を配信中!

■インスタグラム 世界20ヵ国以上の写真をアップしてます!

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

■Twitter

■TikTok

コメント

タイトルとURLをコピーしました