こんにちは、ドイツ在住YouTuberブロガーのデラログです。
今回は、ドイツの秋にしか出会えない 幻のワイン「Federweißer(フェーダーヴァイサー)」 をご紹介します。
なんとスーパーで普通に売られていたので試しに買って飲んでみたら・・・衝撃の味でした!

Federweißer(フェーダーヴァイサー)とは?
フェーダーヴァイサーは、ドイツの秋限定で楽しめる特別な新酒ワイン。
ブドウを収穫してすぐに発酵させた、いわゆる「生ワイン」です。
- 季節限定:9月〜10月頃のブドウ収穫期だけ販売
- 発酵途中:完全に発酵しきる前に瓶詰めされる
- 飲みやすさ:微炭酸で甘く、ジュースのように軽やか
名前の由来はドイツ語で「白い羽(Feder=羽、Weiß=白)」という意味。
発酵中の酵母がワインの中で舞う様子が羽のように見えることからそう呼ばれています。
スーパーで発見! 値段は驚きの◯○円!
私が今回購入したのは 「Badischer Landwein Federweißer」。
値段はなんと 3.5ユーロ(約560円)!
日本円にすると缶ビール数本くらいの価格で、このクオリティのワインが楽しめるなんて、さすがワイン大国ドイツだと思いました。
飲んでみた感想

最初の一口でびっくり!
「えっ!甘くて高級なジュースみたい!!めっちゃ美味しい!」
アルコール度数は表記で 12% とありましたが、体感的には全然アルコール感がなく、すごく飲みやすいんです。
あまりに軽くてゴクゴク飲めてしまうので、逆に 飲み過ぎ注意のお酒 ですね。
私は日本酒も好きで、日本で「生酒」をよく飲んでいましたが、あの微炭酸で甘口の飲みやすさにちょっと似ています。
ドイツならではの楽しみ方
ドイツではこのフェーダーヴァイサーを 玉ねぎタルト(Zwiebelkuchen) と一緒に楽しむのが秋の定番。
甘口で爽やかなフェーダーヴァイサーと、香ばしく塩気のあるタルトの相性は抜群です。
また、発酵が進むと味も少しずつ変化していくので、数日置いてから再び飲んでみるのも楽しみ方のひとつです。
注意点! 日本に持ち帰れない幻のワイン
フェーダーヴァイサーは完全に発酵が止まっていないため、瓶は密封されていません。
そのため横にすると液漏れしてしまいますし、飛行機で日本に持って帰るのも不可能です。
つまり 現地でしか飲めない“幻のワイン” なんです。
ドイツ旅行の秋シーズンに来たら、スーパーでぜひ探してみてください。
まとめ
- フェーダーヴァイサーは秋限定の発酵途中の新酒ワイン
- スーパーで安く買える(約3.5ユーロ)
- 甘くてジュースのように飲みやすい!でも飲み過ぎ注意
- ドイツ現地でしか味わえない“幻のワイン”
私自身、想像以上に美味しくて感動しました。
ドイツに秋に来る予定のある方は、ぜひスーパーで手に取ってみてください!
きっと忘れられない体験になると思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
引き続き発信活動も行なっていきますので、いいね!・感想や応援コメント頂けたら嬉しいです!
■でらちゃんねる制作委員会
メンバー限定映像はこちらから!活動をサポートしてくれる仲間を大募集!
■Youtube ドイツ移住生活の動画をアップします!
■Instagram 世界20ヵ国以上の写真をアップしてます!
■X
■TikTok
コメント