上司に仕事が出来ない自分の評価を聞いてみました。
チームリーダーのマーティンと1on1ミーティングをしました。
今の仕事が出来ない現状を正直に話して、今後の仕事のためにフィードバックを受けようと思います!
正直に言うとこの2週間の私の仕事はとても厳しかったです。
全くC言語のコードが読めずに、何も仕事の成果がありませんでした。
私は仕事が終わった休みの日を使ってC言語をビデオコースで勉強しました。
そしてついにC言語のコードを解読出来るようになりました。
私はこのような仕事の取り組み方を続けて良いでしょうか?
正直に言うとこの仕事では、私は会社に貢献することが難しいです。
ここ2週間はそれをとても心配していました。
私はこのタスクを頑張って続けるか、他に私がより会社に貢献出来そうな仕事を与えてもらったほうが良いのでしょうか?
その質問に対してチームリーダーのマーティンからの回答は
私はラーニングカーブ(学習曲線)を理解している。
最初は全く出来ないと思うけど、継続すれば指数関数的に理解する日が来るということだ。

私は君がとても熱心に勉強しているのを知っている。
その結果C言語を読むことが出来るようになった。
私を含むプロジェクトのチームリーダー達はプロジェクトの上流から来た仕事を君たちに振り分けている。
出来るだけ同僚の得意不得意を把握し、その人が得意、もしくは苦手でない仕事を与えているつもりだ。
君がC言語やハードウェアが苦手なことは把握している。
同僚のモヒートやハラも君と同様に得意ではないからね。君一人の問題じゃない。
だが今はこのタスクがとても重要だから続けてほしい。
進捗は今は遅くても大丈夫だ。
我々は君がまだ経験がないこと、そして熱心に勉強して上達していることを把握している。
今の仕事が将来的に役に立つことも信じている。
今の仕事を頑張って続けながら、私は君に適した仕事を振り分けられるようにするつもりだ。
君は熱心に勉強出来る人だ。今のままで問題ない。
と、言ってくれました!
正直ここ2週間は仕事の成果を全くあげられず
上司に無能扱いされているのではないか?
この状態が続けばクビになっても文句は言えない。
と考えてしまい、ストレスで夜も眠れず、お酒に頼って暴飲暴食している日々でした。
今回正直に自分の想いを伝えたことで上司としっかりコミュニケーションがとれました!
モヤモヤしていた余計な心配事が晴れて、ストレスもかなり軽減されました。
今まで以上に現在の仕事に集中出来そうです!
勇気を出してしっかり話せてよかったです!!
理解のある上司で本当によかった!!
今まで以上に仕事も勉強も頑張ります!
目指せドイツでぬくぬくデータサイエンティスト!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
引き続き発信活動も行なっていきますので、いいね!・感想や応援コメント頂けたら嬉しいです!
■Youtube ドイツ移住生活の動画をアップします!
■Instagram 世界20ヵ国以上の写真をアップしてます!
■X
■TikTok
コメント