2021年8月28日のE資格を受験してきました! (2021年9月追記⇒無事にE資格合格していました!)
日本ディープラーニング協会が主催しているE資格について、
どんな勉強をしたのか?勉強時間はどれくらいか?オススメの参考書は?資格取得に必要費用は?
という疑問に対して覚えているうちに書き残しておきたいと思います!E資格を受験しようと考えている方の参考になれば幸いです!
E資格とはなんぞや?という方は、日本ディープラーニング協会のE資格HPを参照ください!
資格取得に必要な費用は?
私が今回E資格受験するにあたり、教材購入費・E資格受験費を含め、
かかった費用は全部で134,750円でした!
内訳は以下の通りです。
・E資格受験費用:33,000円
・E資格認定講座受講費用:55,000円
・問題集、参考書:13,750円
・E資格模試受験費用:33,000円
今回は私の一例を紹介しましたが、費用自体はもっと安く抑えることが出来ると思います。
コストパフォーマンスを求める方は、下記記事を参考にしながら、自分にとって必要かどうか考えてみてください!(必ずしも全て必要というわけではありません!)
資格取得に必要な勉強時間は?
私がE資格受験までの総勉強時間は、311.5時間でした!
ざっくりと内訳は
・機械学習講座受講:50時間
・E資格認定講座受講:150時間
・問題集、模擬試験勉強:100時間
といったところでしょうか。元々機械学習やディープラーニングに関する知識がある方は、半分以下の時間で合格できるのではないでしょうか。
(参考までに筆者の保持資格:統計検定2級、G検定、Python3エンジニア認定基礎試験、Python3エンジニア認定データ分析試験、SIGNATE称号Intermediate)
使用した教材まとめ
私が勉強した教材は以下の通りです。
●スキルアップAI『現場で使える機械学習・データ分析基礎講座』
費用:0円(無料クーポン利用のため)
スキルアップAIのセミナーを受けて、無料で受講出来るクーポンをもらったので受講しました。機械学習は、G検定程度の知識くらいはあったものの、体系立てて学べていなかったので、ディープラーニングの勉強前に、学べて良かったと思います。
E資格受験を考えられている方で、機械学習の知識がまだ浅いかな、と思う方におすすめの講座です!
●スキルアップAI『現場で使えるディープラーニング基礎講座』
費用:55,000円(オンライン、講師への質問なし)
ディープラーニングに関する知識が体系立てて学べる、とてもいい講座でした!
スキルアップAIは、「現場で使える」をテーマにしているため、Pythonでの実装や、現場でも良く使う知識を現場経験のある講師が教えてくれるのでためになりました!
またスキルアップAIの講座特有なのが、ディープラーニングを用いた予測モデルをPythonで構築し、その予測精度達成がE資格受験資格を得るための課題となるところです。
自分で一から実装してみることで、E資格に必要となる知識を吸収しながら、現場で使えるコーディング力を身につけられるいい課題だと思います!
実際、自分はプログラムの実装が苦手で、今回の課題にかなり苦労しましたが、予測精度達成した時には、Pythonでの実装力がかなり身についたと思います!
またオンラインによる動画講義なので、E資格受験するまでに苦手な分野を何回も見直すことが出来ました。
CNNのim2colや、RNNのLSTM、GRU、アテンション、強化学習等、かなり難しい箇所も、2,3回繰り返し聞いて理解することができました。
●徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集 第2版
費用:6,050円
E資格対策のために、必読の一冊です。
E資格受験を決めたら、とりあえずポチリましょう!(笑)
この問題集を読み解くのがかなり大事になってきます。
実際の試験問題より難易度の高い問題がありますが、この内容をしっかり理解できていれば合格がグッと近づきます。
私は、1周目はかなり難しいので全然解けませんでした。
解説を理解できるまで辛抱強く読みこみ、2周、3周してわからない問題を潰していきましょう。
1周目で心を折らずに、復習しながらどんどん進めていくことが大切です!頑張りましょう!
章末の総仕上げ問題がスラスラ解けるようになれば合格が近いです!
※本書籍を購入する時、古い版があるので、最新版を購入するように気をつけてください!(誤字脱字がかなり修正されています!)
●ゼロから作るDeep Learning
費用:3,740円
●ゼロから作るDeep Learning ❷
費用: 3,960円
Pythonによる実装が丁寧に書かれている、言わずと知れたディープラーニング界隈の名著です!
同じくE資格を受験した友人は、E資格対策には必読に一冊と言っていました。
ただ、スキルアップAIの 『現場で使えるディープラーニング基礎講座』 を受講していれば、Pythonによる実装がかなり丁寧に解説しているため、必ずしも購入しなくても良いかもしれません。実際、私は参考書として活用していました。(その友人は、スキルアップAIではない、E資格認定講座を受講していました。)
●スキルアップAI『E資格模試』
費用:33,000円
E資格学習の難しい所として、過去問が存在せず、問題集も上記の一冊しか無いところが大きいと思います。
問題集を読みこんだけど、実際のテストが全然違う問題だったらどうしよう‥という悩みに答えてくれるのがこのスキルアップAIのE資格模試です。
受験料がかなり高いので受けるかどうか、かなり悩みましたが、E資格に落ちて半年後受け直す労力を考えると、コストをかけてでも一発合格を狙った方が良いという判断の元、受験しました。
結果としては、受けて良かったと思います!
難易度も本番に近く、本番の試験でもかなり似たような問題が出ており、この模試を受けたおかげで本試験でも点数が上がったと思います。
ただこのE資格模試は、あくまでも、問題集を理解してまだ物足りないという人向けです。
問題集がまだ2周、3周していない方であればそちらを優先したほうが良いと思います。スキルアップAIの講師の方もそうおっしゃっていました。
値段が割高と思いますが、絶対E資格合格したいという方は、検討してみてください!
●その他参考にしたサイト
・AIcia Solid Project
ディープラーニングの主要なモデルに関して、わかりやすく説明しています!
E資格対策には必要でないかもしれませんが、何故このモデルが作られたのか、その研究の時代背景まで解説してくれますので、モデルが理解しやすく、暗記の手助けにもなります。
・某处生活_LiveSomewhere
固有値分解・特異値分解について、E資格向けにかなり丁寧に解説してくれています!
E資格受験対策として、必要十分な知識が得られると思います。
・JDLA E資格受験 2020#1 まとめ&復習
過去出題されたE資格問題とその参考サイトがまとめて記載されています。
最後の総チェックに是非。
・俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話
こちらのブログもわかりやすくまとめて記載されており、おすすめです!
結局受験して良かった?
今回のE資格受験を振り返り、結局受けてみてよかったの?という話ですが、
結論、受験してよかったと思います!
まずわかりやすいデメリットとして、勉強時間:約300時間、費用:約135,000円かかるということがあると思います。
また、E資格合格したからといって、昇給や転職に有利といったメリットもあまり期待できないと思います。
E資格で学んだ知識を業務に活かして、成果をあげる・・・といったこともすぐにはないと思います。
そのような中、E資格受験前後で変わったことを一言で表すとすれば「ディープラーニングに関する見え方が、かなり変わった」ということです!
今まで、簡単な機械学習や、ブラックボックスのよくわからないディープラーニングのアルゴリズムを用いて、業務や分析コンペをしていました。
今回E資格を勉強して、世間には色んな解決手法がある中で、〇〇という利用で、今回はこの手法を採用しているんだ。ということが、少しずつ理解できるようになった気がします。
また、E資格は、ディープラーニングの世界においてあくまで基礎知識である考えています。
今後は、今回学んだ基礎知識を活かして、今後より専門性を身に着けたいと思います。
ディープラーニングの基礎知識を身に着ける体系立てられた資格として、E資格を受験することはアリ!だと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
E資格受験を考えている方の参考になれば幸いです!
コメント
[…] E資格模試受験していきました!感想昨日2021年8月28日に日本ディープラーニング協会のE資格を受験してきたのでその感想を書きたいと思います!derakinblog.com2021.08.29 E資格勉強法についてまとめ!オススメの参考書は?必要費用は?勉強時間… […]
[…] E資格勉強法についてまとめ!オススメの参考書は?必要費用は?勉強時間… […]